髪質改善で傷ませずに継続的にブリーチカラーを繰り返す!!Casa本郷三丁目(湯島、御茶ノ水、後楽園、御徒町、上野)

こんにちは!本郷三丁目の髪質改善サロンCasa by fluer でカラーリストをしている荒川です!
髪質改善サロンでありながらブリーチを使ったデザインカラーやハイライトを駆使した白髪ぼかしなど髪に負担がかかるメニューもCasaにはあります。
ちゃんと髪質改善できるの?と思われるかもしれませんが、髪質改善でブリーチをすることでダメージを最小限に抑えることができます。
髪質改善をしないとダメージで髪の毛がキレイに見えづらくなってしまいますが、髪質改善ですることでダメージを感じさせずデザインも最大限に美しく見せることができます。
Casaの髪質改善は、「薬剤を最適に負担を少なく調合し、毛髪内部に栄養を補給することで疑似的な健康毛をつくる」ものです。
繰り返すことで髪質が向上していきます。
そしてブリーチカラーの場合、薬剤調合と施術工程を見定めることで継続的にブリーチカラーをしていくことができます。
実際のお客様の施術を参考に解説していきます。
前回の仕上がり
髪質改善で全頭ブリーチをしました。
ブリーチのパワーをコントロールして髪質の著しい低下を抑えました。
栄養補給もしているのでブリーチをしたとは思えない質感とツヤだと思います。
カラーの色は寒色のベージュ系、いわゆるグレーベージュでの着地。柔らかくておしゃれな色に染まりました。
今回のBEFORE
前回の2.5か月後の状態。根元は約3センチ黒い地毛が伸びています。
毛先の色はほぼ退色していますが、ブルーバイオレットを補色で入れていたので退色しても黄色まではいかずブロンドくらいで止まってくれています。
今回の施術でのポイントは
①今後継続的にブリーチカラーを続けていくのかどうか。
②今回どんな色にしたいのか(いまより明るくしたいのかどうか)
この2点によって最小限の負担で済む施術工程を決定していきます。
今回は
・継続的なブリーチを希望
・色は今よりも落ち着いた印象で温かみのある色を希望
とのオーダーですので、「根元のブリーチリタッチのみ」と「流してからのオンカラー」のダブルカラーをしていきます。
施術工程~ブリーチリタッチ~
まずは根元の黒髪のみを正確にブリーチしていきます。
使うブリーチ剤はコチラ。毛髪強度をなるべく維持してくれるプレックス剤の配合されたブリーチ剤。
切れ毛を抑えてくれるこのブリーチ剤をさらに独自の配合でお客様に合わせたパワーに調節しました。
塗布のスピードや放置時間を予測し、目的に合わせて調整します。カラーリストならではの技術です。
塗り終わりがコチラ。
塗布のポイントは、かなり正確に黒髪だけにブリーチ剤を塗ること。
文字で表現すると簡単そうですが、難易度高めです。
かなり鍛錬された技術がなければできません。カラーリストならできます!
もし黒髪以外の部分にブリーチがついたりすると、その箇所がブリーチに耐えられず断毛の危険があるくらい繊細な施術です。
Casaのブリーチの特徴がもう一つ。
「頭皮があれたり、痛くなることはありません」
塗布技術によって根元ギリギリからブリーチすることで頭皮のトラブルは避けられます。
安心してカラーを受けていただくためには大切なことだと思っています。
施術工程~オンカラー~
ブリーチを流した後の状態がコチラ。
根元の必要な部分のみブリーチをしました。
毛先はブリーチしていないので、ダメージはゼロです。
正直この状態からキレイになるのか?と思いますよね。大丈夫です。
ちゃんと薬剤を選定し、根元と毛先を塗分けていけばキレイに1色に染まります。
今回使う薬剤はコチラ。
こちらの薬剤たちを、根元用と毛先用で配合を変えて2種類のカラーを用意します。
目標の仕上がりとしては落ち着いたピンクベージュブラウンにモノトーンでくすみを微調整した暖かみのある柔らかいピンクブラウンです。
塗り終わりがコチラ。
塗布前に前処理でしっかりと栄養補給をしているのと、薬剤はほぼノーダメージに調合してあるので塗ったそばからトゥルトゥルです。
色と栄養がしっかりと浸透するようにたっぷりと時間を置いていきます。
流す際には、特殊な処理剤でカラー剤の残留物を完全除去し、安定した状態に戻すので、おうちに帰ってからも髪の毛が傷むことはありません。
もちろん最後にも栄養補給をするので髪質もばっちりです!
今回の仕上がり
ストレートに乾かした状態。枝毛や切れ毛もなくほとんど傷みを感じません。
むしろ毛先に関してはブリーチをしていないので、カラーリング前よりも手触りが良くなっています。
このようにきちんと髪質改善でブリーチカラーをしてあげることで、ハイトーンでもキレイを維持することができます。
髪質改善×カラーリストであればなおさら向かうところ敵なしです!
そしてスタイリング後がコチラ。
とっても素敵に仕上がりました!
お客様からの実際の質問
Q.ブリーチを継続的に繰り返していますが、切れ毛が多くて悩んでいます。特にもみあげやえりあしに多いです。加えて毛先の枝毛も凄くて扱いづらいです。仕方ないのでしょうか?
A.仕方なくないです!ブリーチカラーを続けていくのであれば美容師さんの技術が必須です!
まず切れ毛に関してですが、ブリーチ剤が何回もつくことでダメージが過多となり切れてしまっているケースかと思われます。特に美容師にとって塗りづらい箇所がもみあげ、えりあし、はち周りなので、塗布技術がないと切れやすい場所になっています。リタッチの塗布がきちんとできる美容師さんでないと切れてしまうことが多いです。
毛先の枝毛や扱いづらさに関しても、不必要にブリーチやカラー剤でのダメージが蓄積していると考えられます。毛先までブリーチをする必要があるのかどうか。薬剤のパワーは過剰ではないか。これらを判断出来て、かつ薬剤を調整できる技術と知識が求められます。
いずれにしてもブリーチカラーはカラーリングの中でも難易度が高くリスクも高いです。上手で詳しい美容師さん、できればカラーリストにお願いするのが良いと思います。
最後に
近年のテクノロジーの進化によって、数年前では考えられないくらい傷ませずブリーチカラーを楽しむことができるようになりました。
ですが”傷まないもの”ではありません。髪を明るくするということは少なからずダメージがあります。
なるべく傷ませないようにする知識と技術がお任せする美容師さんには必要になってきます。
そして失われた成分を補うこともとても重要です。
そういう意味で僕は髪質改善×カラーリストは心強い味方になれるのではと考えています。
一度ご相談いただければと思います!
Casaにはカラーリストが在籍しています
髪質改善サロン Casa by fleur にはヘアカラーの専門家が在籍しています。
美容師になって以来、1度もハサミを握らずにヘアカラーのみの技術と知識を積み重ねてきたカラーリストです。
色落ちや色持ちなどのヘアカラーの悩みから、
白髪との向き合い方や、染め方まで多岐にわたったヘアカラーの問題を解決します。
ヘアカラーでお困りでしたら些細なことでもご相談ください。
寄り添い丁寧に問題に向き合っていきます。
Casa by fleur の髪質改善カラーの手順
髪質改善専門店であるCasa by fleur では、もちろん髪質改善カラー(カラーエステ)を行っています。ちなみに1番人気のメニューです!
カラーエステは、カラーリングによるダメージを抑制し、失った栄養をしっかりと補給することでダメージを感じさせない仕上がりになるのが特長です。
徹底的に髪の毛の状態にこだわり髪質改善をしていくので、一般的な美容室では行わない工程も多いです。
順を追って説明します。
まずは毛髪診断とカウンセリング
Casa by fleur では初めて来店いただいたお客様に、カウンセリングと毛髪診断を行います。
髪質改善には最も欠かせない工程ですので、Casa by fleur ではたっぷりと時間をかけます。
髪質改善を行う上で大切なのは”お客様がなりたい髪質”に対して”オーダーメイドの薬剤調合”をすることです。
僕たち美容師が良いと思う髪質を目指すことは、必ずしもお客様にとって”なりたい髪質”であるとは限りません。
お客様が喜んでくれる髪質改善をするために、現在の髪質をどう感じているのか?どういった悩みがあるのか?どうなりたいのか?
そういった細かいところまでカウンセリングで共有させていただいて、目指す髪質を決めます。
また、これまでどんな施術を受けてきたのか?いまの髪の毛にはどんな履歴があるのか?をヒアリングによってできる限り明らかにしていきます。
これは、髪の毛の履歴やダメージ具合によって薬剤のパワーを適切にコントロールするためです。
今以上ダメージを与えることなく髪質を向上させていきます。
この毛髪診断とカウンセリングが正しく行われなければ、髪質改善は良い結果にはならないでしょう。
そのくらい重要なのでCasa by fleur では丁寧にしていきます。
毛髪のデトックス
カウンセリングが終わったら、かならず最初にシャンプーをします。
毛髪と頭皮についた汚れを落とし、デトックスするのが目的です。
毛髪と頭皮の汚れには、シャンプーで落ちない汚れがあります。ご自宅で使うシャンプーやリンスに含まれる”シリコン”や酸化した皮脂などです。
これらが膜のようにくっついた状態では、どんなに優れた成分でも浸透していきません。せっかく美容室でトリートメントしてもこの状態では意味がないこともしばしば。
さらに薬剤の浸透も悪い為、仕上がりに悪影響だったり、その分パワーの強い薬剤を使用しなければいけないケースがあります。
なのでCasaでは、それらの汚れたちを”特殊なアルカリ性の水溶液”でしっかりデトックスしていきます。
Casaの髪質改善はこの工程で、しっかりと栄養が毛髪の内部まで浸透する状態を作り、優しい薬剤でもしっかりと白髪が染まる環境を作ります。
頭皮の保護と毛髪の保護
デトックスシャンプーの後、カラーリングに入るのですが、その前に頭皮の保護と毛髪の保護を行います。
Casa by fleurではとてもやさしいカラー剤を使用しますが薬剤に変わりはありませんので、ダメージを軽減するために頭皮と毛髪を保護します。
頭皮へのダメージは白髪が増える原因に繋がるので、白髪染めのお客さまには特に大切な工程になります。
毛髪の保護には先ほどとはまた別のアルカリ性の水溶液を使用するので白髪の染まりへの影響はありません。
カラー剤塗布
ここでようやくカラー剤を塗っていきます。
カラーエステではカラー剤が毛髪内部に浸透する作用を利用して、一緒に栄養を毛髪に送り込みます。
一般的なカラーリングでは毛髪内部の栄養が流出してしまいますが、カラーエステでは失われる栄養以上の栄養を補給するのでダメージを感じさせません。
これがやればやるほど質感が良くなるカラーエステの秘訣です。
塗り終わったら白髪が染まるまでたっぷりと時間を置きながら栄養も定着させていきます。
カラー剤を流して後処理と栄養補給
放置時間が終わったら、流します。
ここからは薬剤除去と状態を安定させること、そして栄養補給と目まぐるしい展開ですのでまとめていきます。
その1・薬剤を流したら、薬剤を完全に除去してくれる処理剤をなじませて流します。【薬剤が残った状態だとおうちに帰った後、ダメージの原因になります】
その2・保湿成分が入っている2種類の処理剤を噴霧して浸透させたのち、流します。
その3・シャンプーをして流します。
その4・カラー剤によってアルカリに傾いた髪の毛を、安定した弱酸性の状態に戻していきます。【アルカリのままだとおうちに帰った後、ダメージの原因になります】
その5・最後に毛髪表面を整える栄養をつけて流します。
これで髪質改善カラーエステは終了です。
Casa by fleur(カーサバイフルール)
東京メトロ丸の内線・都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩6分
JR 御茶ノ水駅 徒歩10分
東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩8分
営業時間 9:30〜19:00
最終受付 カラーエステ 16:30
パーマエステ 16:00
当店は完全予約制なのでお待ちいただくことなくご案内できます
定休日 火曜日
電話:03-3830-0388
⇑ ⇑ ⇑
ご予約、お問合せお気軽にどうぞ。
ウェブからもご予約できます♪
下記画像をクリック!
髪質改善ヘアエステ¥15950→¥14850 3h
髪質改善カラーエステ¥15950→¥14850 3h
プレミアムストレートエステ¥24200→¥22000 4h
Casa by fleur では初回のお客様のカウンセリングに多くの時間を取らせていただいています。
髪の毛の履歴や状態、悩みなどを互いに共有することで最適な髪質改善と、安心で安全な施術の実現を目的にしています。
加えて、髪質改善の工程がしっかりと組まれているので、通常のサロンより施術時間の設定を長く取らせていただいています。
急いだり省いたりすると効果が減少してしまうので、お時間がしっかりとれる日のご来店をおすすめします!
この記事へのコメントはありません。